カテゴリー : プログラム(Program)
前回は処理速度について比較してみましたが、動作するファイルパスについて調べてみました。 結果からお話ししますと、 OPENステートメントは260バイト以上だとアウト。FileSystemObjectで指定するファイルの長…
VBAを使ってファイルを開いて処理したいというのは、よくある話だと思いますが、テキストファイルを開いて処理をする場合って、FileSystemObjectとOpenステートメントのどちらが良いのかな・・・と思い、処理の早…
Excelで資料やデータを整理している時に、カテゴリなどの項目を下にコピーしたいこと、ありませんか?セルの結合をしても、きれいな表にはなるのですが、フィルターを使いたいときに、ちょっといまいち・・・でも、手動でコピーする…
構造体とは「複数の変数を1つの入れ物」で管理できる、ユーザー定義のデータ型になります。プログラマーが、構造体という雛形を作成することで、効率的なプログラムを実施可能にするものです。 わかるような、わからないような話ですね…
Excelを使って最大値を取得しよう、という単純な内容であれば、MAX関数を使っておしまい・・・となりますが、今回は、指定した文字列に対応したデータの最大値を取得してみたいというお話です。4つの実現方法を挙げてみました。…
素朴な疑問シリーズ!って、、勝手にシリーズ化してみました。 プログラムの参考資料などを読んでいると、よく目にするargという引数。 あまり意味を考えないまま、引数としてよく使われるんだなぁ、、くらいしか思っていなかったの…
VBAを使って全角文字が含まれているかどうかを確認したい。という要望があったので、プログラムを作ってみました。 最初は単純にStrConv関数だけで実現できるかな?と、思ったのですが、ちょっと考えたら、ダメそうだったので…
Excelで管理している数値データを固定長に変換して、他のシステムに渡さなければならない場合にVBAを使った実現方法をご紹介しましょう。 要件は「半角数字を右寄せにして固定長に変換したい」と想定してプログラムを作成しまし…
jQuery UIを使ったダイアログボックスはいろいろとカスタマイズが可能です。 ということで、今回はボタンのデフォルトフォーカスを変更する方法について紹介します。 今回は以前ご紹介した「jQueryとjQuery UI…