Thunderbirdを使っていると、機能追加のため、多数のアドオンをインストールことになると思います。アドオンの検索からヒットすれば、簡単にインストールできるのですが、なぜか、目的のアドオンがヒットしないときもあるので、ファイルからアドイン登録する流れをまとめてみました。
今回は、メッセージフィルタの移行のために、メッセージフィルターのエクスポート・インポートを実現するためのアドイン「Thunderbird Message Filter Import/Export Enhanced」を例にファイルからアドイン登録するための流れをご紹介しましょう。
1.「Thunderbird Message Filter Import/Export Enhanced」をダウンロード
「Thunderbird Message Filter Import/Export Enhanced」の掲載サイトへアクセスし、ダウンロードします。
2.アドオン画面の表示
3.ファイルからアドオンをインストール
アドオンページの右上にある歯車アイコンをクリックし、「ファイルからアドオンをインストール」を選択します。
ファイルの選択ダイアログが表示されるので、対象ファイルを選択し、開くボタンをクリックします。
ソフトウェアのインストールダイアログが表示されるので、アドインを選択し、「今すぐインストール」をクリックします。
4.Thunderbirdの再起動
Thunderbirdの再起動後にインストールされるメッセージが表示されるので、「再起動」をクリックして、Thunderbirdを再起動します。
5.インストール確認
アドオンタブから、拡張をクリックし、Thunderbird Message Filter Import/Export Enhancedが入っていることが確認できたらインストール完了です。
コメント